どうも、納豆にカラシを入れるタイプ!
タリィです。
毎日納豆食べております。美味しいですし、健康に良いです(食べすぎはだめよ)
今回は馬同士のタイム差を見たら強さの基準がわかるだろうということを書いていきます。
初心者の方も、それ以上の方ももし気付くことがあったら幸いであります!
まぁこれを見ても絶対勝つわけじゃないですが、目に見えるパラメータがはっきりしていれば比較対象にできますからね。
他馬との比較、これが大切ですよ~。
こういうところから予想を組み立てていき!自分の予想通りだと!
的中すれば気持ちがいいものです。フォフォフォフォ。
目次
タリィの方法を簡単に
こちらの記事でざっくり書いてあるので、ぜひ見てみてください。
さらに詳しく載せている有料noteも販売中であります('◇')ゞ
気になる方はぜひ!
差が大きいほど強いパラメータを持つ
過去レース結果を参考に、タイム差が目に見えることでわかりやすく予想を組んでいこうという作戦です。
下記どちらの馬も1着の時のレースです。
振り返ってみます。


リュウノタブーク、メモリアカフェ、こちらの2頭ですが注目するのは2着馬との差!
リュウノタブークは、タマモカンパネラとの差がクビです。
さらに3着目の馬とも0.1秒差しかなく、まぁ~ほとんど誤差みたいなものです。
この射程距離ならば、きっとレースの運び次第では、逆転してしまう場合もあるでしょう。
4,5着、はたまたそれ以上の馬との差が短ければ短いほど不安要素となります。
一方、メモリアカフェは2着との差が1.2秒。さらに3着、4着ともどれだけの差が付いているのかと。
これだけ圧勝していれば、限りなく勝ちの道があるでしょう!

上記のメモリアカフェのデータを見ると、人気も着順も1位です。
これだけ人気になればオッズは低くなってしまいますが、安心して3着以内には持ってきてくれるので馬券の組み立ても容易となるでしょう。他馬との組み合わせによっては、それなりの配当も期待できると思います。
と、自分なりにタイム差を見るところはこんな感じです!
予想をする上で他の馬との比較は欠かせません。
レースはもっと複雑に絡み合っている
今回は極端な例を出しちゃってますが、どのレースも複雑に絡んでいてわかりづらいレースが多いです。
コースも違えば、タイムも違いますので、こればかりが指標になるわけではありませんからねぇ。
なので、まずはこういったわかりやすいレースを見極めることが大切になってきます。
下記のカテゴリー欄や記事にも色々書いてあるので、見てみてね~^^
https://tary-keiba.com/category/%e6%88%91%e3%81%8c%e6%80%9d%e8%80%83
色々と、予想を組み立てていき、ぜひ自分だけのわかりやすい方法を見つけてみてくださいね!(^^)!
予想も競馬の醍醐味であります。
では、良き競馬ライフを!